Web広告(レップ)のマーケティング社畜の備忘録

日々のニュースや雑感を備忘録的にまとめます。

【雑感】インターネットは本来、牧歌的な風景が広がっていた

年末に記事を読んでいると、ふと以下の記事が目についた。 www.huffingtonpost.jp 内容は、インターネット上では互いの立場からしか発言せず、自分と異なる意見には、攻撃的になる。 結果、分かり合えない世界になってしまった、という内容だ。 良くある意見…

【雑感】大企業とベンチャーが一緒に仕事をする時に注意したい事

本年も仕事は、25日で仕事が終了。 今年は4月に出向先から帰任し、本籍の会社に戻ってきました。 出向先は大企業で、2年半ミッチリ鍛えて頂き、成長も実感。 今は向き合う形で仕事をしているので、良く話題になる 【大企業とベンチャーの違い】を【ベンチャ…

【雑感】小売りは"物売り"では無い!”コト売り”であって欲しい

ユーザーの経験向上が大事!自分達の売り物を正しく定義しよう!という話 皆様は結婚式に出る際、マナーと言われている【ダークスーツ】をお持ちだろうか? まぁ、一般的な社会人であれば仕事着としても持っているだろう。 私は業務上、私服勤務が許される為…

schoo(スクー) 今から始めるデジタルCRM を見て。

CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)の有効性が叫ばれて久しいですが本当に理解できているのか不安だったので、基本のキから勉強してみました。内容的には「そもそもCRMって?何に使えるの?」というものでそのあたりをご存じの方には、知ってい…

「プロジェクトマネージャー(プロマネ)」という誰でも出来るけど、誰でも成功させられる訳じゃない仕事

4月から業務内容が変わり、いわゆる「プロジェクトマネージャー」を主に担当する事が増えました。 といっても、それ以前もWebメディアの担当者をしていた訳で、業務のフレーム自体は大きく変わらないけども。 そして2か月がたち、自分の中でぼんやりとですが…

【自己啓発】知性を磨く「スーパージェネラリスト」の時代

田坂広志さんの著書を久々に読みました。 内容は、この変化の多い時代に「どう生きるか」「何が必要か」を示された本。 テクニック的な物は何も無く、丁寧に言葉の定義であったり理由であったりを 説明してくれる本で、非常に勉強になったし気づかされる事も…

【メディア】メディアの苦悩 28人の証言

電通新聞局→CCI→JIAAと、正に日本のメディア業界を広告側から支えてきた長澤さんの著書。 表題にある様に、インタビュー形式で各メディア関係者と現状・課題・未来を語っています。 この本の中では、特に一貫した議題も回答もありません。各メディアの方々が…

【Web】ウェブとはすなわち現実世界の未来図である

題名ではどういった内容の本なのか、イメージし辛いですが乱暴に言ってしまえば 「ウェブ文化がリアル社会にも影響を与え、よりオープンな世界を作る」という本です。 まだまだリアル社会とネット世界の間には、溝が多いと思います。それは、互いの文化差や…

ネイティブアドの「ネットワーク」が登場。それは危険ではないか!?

※この記事は、媒体資料を読んでいない僕の「戯言」です。この商品へのクレームでは無く、あくまで「ユーザーへの見え方を工夫するだけが、ネイティブアドじゃないよね」と言いたいのです。 ■App2goとCAモバイルが、ネイティブアドの”ネットワーク商品”を提供…

ヤンキー論とリクルート「子供に夢を託すな」CMの共通点

前回のブログに書きたかったんですが、長くなってしまいそうだったので分割して書きます。 ヤンキー論を語る際の上から目線について書きましたが、もう一つ感じる事が「商業活動を押し付ける下劣さ」です。 そもそも、ヤンキー論の流行自体(≠最初に提示)は、…

"マイルドヤンキー"という言葉に見る優越感について

凄く今更ですが「マイルドヤンキー論」が大人気ですね。 ソーシャルメディア上でも、いくつもニュースが拡散されています。だからこそ、そのテーマの書き手が増えて、流行ってる感が出て、みんないいね!を押して、また書き手が増えて・・・というサイクル中…

【Web】ルールを変える思考法

ニコニコ動画を運営する株式会社ドワンゴの経営者、川上量生さんの著書。 川上さんは、良くネットメディアでも記事を拝見しますが、ロジックと感性両方がずば抜けており、且つバランスが非常に取れているイメージです。 社長でありながら、無給でスタジオジ…

schoo(スクー) スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 を見て。

Webサービスを利用する際に利用する、サーバーの選択肢として必ず出てくる【Amazon Web Services】。 僕は文系なので、何故そんなに人気なのか?知りたくて受講をしました。 だって、Amazonって通販サイトだよね?なんでサーバーレンタル事業なんてしてるの…

schoo(スクー) 【デイリーポータルZ生企画会議】日常の“おもしろい”を切り取る方法 を見て。

Webコンテンツを考える際、バズる様な面白い企画の考え方を学びたくて受講しました。 実践の企画MTGの部分は、本当にゆる~い雰囲気で皆さんが楽しみながら発散させていました。 一方で、司会の方が出てきたアイデアについて、一言「今のから〇〇って案もあ…

プラットフォームの再分配モデルが流行の兆し?

本日、以下のニュースが目に留まりました。 経済ニュースアプリ「NewsPicks」が有料配信を開始、課金モデルにした狙いは? - 誠 Biz.ID 月額1,500円を支払えば、以下のメディアで有料提供されているニュースが読み放題、との事です。 2月12日には、月額1500…

ネイティブアド広告とは、結局何なのか?

仕事でメディアを運営しているのですが、マネタイズ手段としての純広告が本当に売れなくなっています。 業界の人からすると当たり前ですが、殆どのメディアが〈量〉を強みとするアドネットワークへの参加をしています。 この流れ、買う側からすると「枠買い…

【マーケティング】コンテンツマーケティング27の極意

最近、また良く聞くようになった「コンテンツマーケティング」について書かれた本。 良くありがちな事例本では無く、理論としてある程度体系化されている為、面白く読めました。 このコンテンツマーケティングの考え方によって作られたコンテンツ〈中身〉を…

schoo(スクー) これからのインターネットコンテンツ を見て。

Schoo(スクー) これからのインターネットコンテンツ nanapiのけんすうサンの講義。 「発信者主体」が曖昧というのは、凄く大きなポイントだと思う。 元々、メディアは発信する事に対し責任を負い、また特色としてきました。 新聞も、各社の社説がありそれに…

schoo(スクー) 3ヶ月でユーザーを100万人まで倍増させた!Retty流グロース施策 を見て。

Schoo感想 Retty流グロース施策 仕事でWebサービスの運営を行っておりますので、ヒントを学ぶ為にも急速に伸びているグルメ系ソーシャルサービス「Retty」の武田社長の授業を受けました。 感想としては「思い入れだけでサービスを行う事は非常に危険」という…

家入一真さんの都知事選出馬に感じる、排他的空気の違和感

既に多くの議論がされている中で、自分の感じている事を残す意味でエントリーを。 〈肯定派〉 優しい革命のはじまり -東京都知事選を終えて- 家入一真の選挙キャンペーンをつくって感じたこと(前編) - 美味しいコンセプト | 美味しいコンセプト 家入氏のい…

他人のフンドシで相撲を取りやすい時代

先日、こんなニュースがありました。 【マジかよ】Facebook やTwitter をすると思考力が損なわれることが判明 | ロケットニュース24 自分にも思い当たる節があるなぁ、と反省。 最近のWebニュースは、速報性を主とするニュースだけでは無く ニュースに対して…

【組織論】コネクト 企業と顧客が相互接続された未来の働き方

インバウンドマーケティングを日本で展開されている高広伯彦さんが、Facebookでチェックされていた?ので、購入しました。 書評 〈感想〉 ネット広告業界という、特に変化が速い業界で働いている為、腹落ちする部分が多かったです。 「現場への権限移譲」が…

商社の隆盛から見る、レップ業の今後の価値について

今更ながら、ブログを備忘録的に書こうと思います。 東京のIT系企業(レップ業)で働く者です。 現在、”アドテク”と呼ばれるWeb広告のテクノロジー発達が凄まじく 今まで人の手を介して行われていた事が、徐々に機械に置き換わってきました。 その中で叫ばれる…